オンラインサロン『バイオハック研究サロン』のご案内ページです。
バイオハック研究サロンとは
バイオハック研究サロンとは、100種類のサプリを飲むバイオハッカーであり、「この世のあらゆる不調を消すサポートをすること」をミッションとするサカトが主催するオンラインサロン。
サカトによる栄養・体質指導やメンバー同士の交流を図っていくサロンになります。
始まって数日のオンラインサロンですが、皆さん楽しく情報を集めており活気に溢れてます。
— Yabotens🌖 (@YabotenC) November 5, 2020
サカトさんが発信してくださる情報が採算度外視の質だからですね。ワクワクします。
それに参加されてる皆さんも一緒に、私が抱える問題に対する明確なアプローチを下さいました🙇♂️ https://t.co/8SlutrtEj0
バイオハック研究サロンに入会することによるメリット
このサロンに入ってどういういいことがあるのか??
健康や栄養に関する疑問点や悩みを「質問」することができます
最新の健康・栄養情報にキャッチアップし続けるサカトに「簡単な質問」ができます。
健康・栄養情報は、はっきり言ってめちゃくちゃ難しいです。
そもそも明確な答えがありませんし、個人差も激しい。
「誰か成功した人」のやり方を真似しても全然うまくいかなかったりするのがこの世界の特徴です。
様々なケースを見てきた経験やエビデンスに基づいた考察、最新の知識を得るリサーチ力に加えて、自分自身の経験。
これら全てが必要となってきます。
オンラインサロンではそういった困難な質問に答えていきます。
※ヒアリングやカウンセリングというレベルが求められる質問の場合は、別料金での個人指導となりますのでご了承ください。
書評のリクエストができます
『あなたが読みたいと思っているけどなかなか読めない本』を管理人に読んでもらってレビューさせることができます笑
私は10代のころから本の虫でして、大学時代は
「本屋でバイトしながら本を物色、終わったら図書館に通い本を返して限度いっぱいの10冊借りて家に帰ったらポストにメール便でアマゾンから本が届きそれを確認しつつkindleでポチった本の続きを読むながらネットで調べもの」
みたいな生活をしてましたので、本を読むのは大得意です。
毎日の生活がとても忙しいながらも、あれもこれも読みたい本・気になる本があると思います。
得意なやつにササッと読ませて、解説してもらうというのは手っ取り早くていいと思います。
結果を享受しつつ、空いた時間はご自分の活動に当てることができますね。ストレスフリーな勉強法だと思いますよ。コスト的にも!
また
- 新着論文紹介
- Zoom特別栄養講座
- 定期報告会
なども企画しております。
そして何より「リアル」で「最先端」の健康情報を、ハイレベルなメンバーと共に共有することができます。
SNSでの繋がりもいつ規制が入らないとも限りません(ブログのように)。
「確かな情報が共有される場」としてのサロンに所属してみませんか。
入会方法
支払いにはPayPalを使用します。
PayPalがご利用できない場合、当サロンの参加はできません。
月額500円(税込み)です。
払い戻しは行いません。
paypal でのお支払い後、メールにて入会のご案内が届きます。
メール内のリンクとパスワードからご入室できます。
オンラインサロン入会のための Paypal でのお支払いはこちらになります👇👇
こちらでお支払いが確認できましたら「sakato0927@gmail.com」より、入室の案内が届きます。
自動のシステムではないので即時メールの返信がある訳ではございません。
しばらく経っても届かない場合は迷惑メールもご確認ください。
よろしくお願い致します。
退会方法
「退会方法」もチェックしておいてください。
これからLINEのオープンチャットに加入することになるのですが、そのオープンチャットを退会してもサロンを退会したことにはなりません。
退会の際には、私のメールかTwitterのDMに退会の旨をお伝えください。
LINEオープンチャットを退会しただけでは課金がストップしませんので、その点はご注意ください。
サロンのルールと強制退会について
一応、ディフェンスのためのルールも設定しておきます。
下記の場合には、私の権限で強制退会とします。
また強制退会となった場合、再参加は不可です。
- 運営および特定メンバーへの誹謗中傷・荒らし行為などコミュニティの秩序を大きく乱す行為があった場合(サロン外での活動も含む)
- 支払い遅延または継続困難となった場合
- サロンの内容を、サロン外に漏らした場合
上記の場合には強制退会とします。
この判断は運営側の一存で決定し、事前の通知もありません。
なお、その場合の参加費の払い戻しはありません。
こちらも予めご了承下さい。