サカトのバイオハック

サカトのブログ

プロテインでおならが臭くならないのか?【4つの対策】

プロテインでおならが臭くならないのか?

「プロテインでおなら出ないか不安」

「実際のところ、飲んでみてどうですか?」

「対策があれば知りたい!」

という要望に答えます。

この記事を書く私は筋トレ4年目。プロテイン歴も4年目。1000日以上毎日シェイクしてるバーテンの次にシェイクが上手い。

この記事では4年間、実際にプロテインを飲み続けた私の実体験を元に、正直なところをお伝えできればと思います。

プロテインでおならが増えたり臭くなったりしないか?

プロテインでおならが増えたり臭くなったりしないか?

 正直に言って、プロテインでおならが増えたり臭くなったりはします。

あまり言いたくありませんがこれを書くのがブログの価値かと思いますので・・・、私の体験ベースでお話しますと、おならの量も質も基本的に悪化してます。

ただし、ずっと悪い状態なわけではありません。ちょくちょくです。ちょくちょく。

ここは本当に人によるところでしょうが、私の場合おならが悪化する条件はなんとなくこんな感じ。

  • プロテインばかりを連続して飲む
  • 食事をかなりお腹いっぱいに食べる
  • 睡眠不足

経験的にこのあたりが怪しい。要注意状態です。

「プロテインだけが原因か」と言われるとけっこう微妙ではあるんですが・・・

プロテインを飲んでなくても、ちょくちょくお腹の調子は悪くなるものですし。

もちろんプロテインがすべての原因だとは感じません。
が、ただプロテインを飲むことで確率的なリスクが増しているのは体感として間違いないかなと。

プロテインおなら問題の考え方

プロテインおなら問題の考え方

ざっくり、プロテインおなら問題は基本的にこう考えればいいと思っています。

 消化しきれなかったタンパク質が大腸まで行ってしまうとアウト

大腸まで行くと悪玉菌が分解を始めるので、その際にやばいガスが発生するからです。

プロテインシェイクは胃から腸への排出が速やかですから、一気にタンパク質が腸に流れ込むことで消化吸収しきれないのかもしれません。

もしくは単純に多くのタンパク質をとるようになったから、確率の問題でガスが出やすくなっているという感じ。

じゃあやっぱりプロテインが原因でおならが悪化してるじゃん

と思うかもですが、肉魚卵も同じことですから特別プロテインパウダーが悪いというワケでもなく。

タンパク質を多く摂取することは、君の総合的な消化能力が試されるぞ!

みたいな感じ。

ただタンパク質が不足する弊害に比べたら、それこそ屁でもないです。

プロテインおなら問題の対策

プロテインおなら問題の対策

正直、詳しくはググって欲しいですが・・・

ハイパー簡潔にまとめましょう。

「未消化のタンパク質が悪玉菌によって分解される」ことが原因とわかっていれば詳しい説明はいらないはず!

  • 良く噛む・・・口で消化をサポート
  • クエン酸や酢を飲む・・・胃での消化をサポート
  • 消化剤や整腸剤を飲む・・・胃での消化や腸の善玉菌をサポート
  • 食物繊維をとる・・・善玉菌をサポート

私オススメはこんなラインナップ。

>> Now Foods, Super Enzymes, 180 Capsules | iHerb

>> イヌリン 500g 水溶性食物繊維 | Amazon

さっき見つけたんですが、クエン酸の代わりにこれいいかも。

>> Now Foods, Apple Cider Vinegar, 450 mg, 180 Capsules | iHerb

アップルサイダービネガー、リンゴ酢ですね。

クエン酸も入ってるし、プラスアルファがいろいろありそう・・・ほら、発酵食品だし。上位互換の予感。

また、おならだけでなく体臭問題においてもアルギニンの摂取が重要です。

詳しくは >> プロテイン飲むと体臭がきつくなる理由とアルギニンについてをチェックしてみてください。

要は、タンパク質を摂っていろいろな健康効果を得る分、しっかりケアも必要だよという感じ。

プロテインおなら問題のあとがき

プロテインおなら問題のあとがき

最後に。

「タンパク質は腸内環境に悪い」

「胃腸に負担をかける」

という捉え方について、ちょっと違うかなと。

タンパク質は最重要な栄養素なわけでして、そこからいくとむしろタンパク質の消化吸収のために胃腸があるくらいに考えた方がいいかと。

炭水化物(食物繊維)の摂取は、もちろん狩りのエネルギーを蓄えることであると同時に、腸内環境を整えて来たるべくタンパク質の消化に備えているんだという見方ができなくもない。

腸の環境が悪化したのは、消化力の弱い私の落ち度です。

・・・う〜ん、ちょっと我ながら極論ですかね😅

ただ、自分でタンパク質の消化吸収ができないのなら、自然界の生物としては終了していることは確か。

大量のタンパク質を消化吸収できるのは強い生物の証!

ということで今日もしっかり食物繊維をとりつつ、発酵食品を食べつつ、タンパク質の消化吸収に精を出す次第です。