「美味しいのに食べてる途中で気分悪くなっちゃう」という発作がちょいちょいでる男 Sakato です。食事中に、美味しいと感じてるのに途中で気分が悪くなってそれ以上食べられなくなるんです。 この発作には昔から悩まされてまして。 原因は何だろうか?食品…
まずお聞きしたい。 はじめて入った中華料理屋。あなたは何を注文しますか? ラーメンとチャーハン プレッシャーで考えられなかった そもそも中華料理屋においてラーメンとは・・・? ごはん+チャーハン まとめ ラーメンとチャーハン 私は先日はじめて入っ…
勘違いしていました。 屋内で作業をすることが多い方休日に家でゴロゴロするのが好きな方 あなたにとってもかなり重要なことかもしれません。 とりあえずみなさんにも、ぜひ試してみて欲しいです。試して、実際に体感してみてほしい。 くら〜い曇りの日に、…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); メンタリスト DaiGo さんの隠れたヒット作『人を操る禁断の文章術(メンタリズム)』が刺さりまくりだったので紹介します。 大ヒットです。久しぶりに大きく膝を打ちました。 口ベタな人を救いたい 正確…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ここしばらく、何か歯車がずれた感じが続いていまして・・・やる気が出にくく、今までこなしていたルーティンやルールが守れない。ずっとうっすら焦燥感と不安感にかられている。 これは肩の怪我をした…
トレ仲間の友人と「EAA が不味い!」という話で盛り上がりまして。ちょっと EAA のことを書こうかなと。EAA が不味すぎて飲みたくない! でもその効果は欲しい!という欲張りさんは、じゃあどうすれば良いのかなんて話に結びつけますので、ちょっと読んでっ…
とにかくさっさと筋トレを始めたい!さぁ、何を買えばいい!?教えてくれぃ!! みたいな勢いのある人、私は好きです。けど、ちょっと待って。そのダンベルを買うのは、私の話を聞いてからにしてください! 一瞬自己紹介 コレを買え! なぜ、その商品を買う…
サヌカイトって知ってますか? サヌカイト wikiより転載 こんな石です。密度がすごく高くて、叩くとカンカン金属音がします。 このサヌカイトの「サヌ」は讃岐の「さぬ」でして・・・つまり香川県には結構普通にある石なんですよね。歴史マンガの第一巻で、…
ダンベル何キロ持てる?(1)より引用 これですね。 なんといういいとこ取りでしょう。 こんなのありえるかい!と言いたいところですが。 いやいや、案外そうでもないかもしれませんよ・・・という話。 というのも。 やり方次第では(少なくとも印象的には…
ちょっとおもしろい晩ごはん 帰宅後のルーティーン 茹でただけでも結構美味しい。しかし・・・ まとめ ちょっとおもしろい晩ごはん 最近の私の晩ごはんが、我がことながらちょっとおもしろいのでシェアしようかなと。「ちょっとおもしろい」晩ごはんになった…
わたくしさかと、いよいよ瞑想が習慣として定着しました。 いよいよって何だよという話ですが、 瞑想を習慣にしたいと初めて考えたのは大阪時代ですから、もう5年以上経っちゃってるんですよ・・・。 やっとこさの成功なんです。 ずっと定着しなかったのに、…
外構業者の仕事の一つに、「カーポートの屋根をいったん外してまたつけ直す」というものが存在します。 この作業、お家の外壁の再塗装の際に必要になってくる作業であります。お家の外壁に塗装をするためには、高いところも塗れるように足場を組む必要がある…
香川県の飯野山(いいのやま)に登ってきました。 wikiより 飯野山 - Wikipedia 香川県の誇る『THE 山』。讃岐富士と呼ばれています。これほど山らしい形の山も珍しい、ということでなかなかに人気の山です。 登ったついでに、サクッと紹介しときましょうか…
みなさん、サバを過小評価してますよね?「いやいや好きだよ~、よく食べるし~」とか思いました?いやいや、過小評価してますよ。みんなサバを舐めてます。「好きな食べ物は?」って聞かれたときに「サバです!」って答えるくらいが適切です(私は「鯖寿司…
私は15歳のときにケガで片目を失明しました。ですので隻眼(片目)になって15年経ちます。不幸なケガや病気などで片目を失ったばかりの方や、その関係者でこの先どのような不都合があるのか知りたい方が、世の中にはおられることと思います(かつての私のよ…
やりすぎてませんか? 優先順位を間違うな! シリアス筋肥大のデメリット シリアス減脂肪のデメリット まとめ やりすぎてませんか? あなたは、本業があるにも関わらず、筋トレにのめり込みすぎていませんか?ゴリゴリのマッチョと化し、毎日2時間のトレー…
「健康診断で血圧が高いと診断された。現在減塩中・・・」「熱中症対策で塩飴をなめさされるけど、大丈夫なのかな?」「本屋で塩が足りないという書籍を見かけた。もう何が何だかわからない」 今回は『塩』について。食生活において、減塩すべきなのか否か。…
『社畜ちゃん』を4巻まで読み終えました。とてもおもしろかったので、サクッとシェア。 社畜ちゃんを読む前に、まず私が気になったのは「これ全部無料で読めるのか?」ということでした。すみません。マンガ村?みたいな話ではなく、本家のブログで無料公開…
学習意欲はつよくある。 どんどん勉強して、人生のステージを上げていきたいと思っている。 でも疲れてくると、TVをだらだら見たりしてしまう・・・。 疲れた状態でも学び積み重ねることが可能ないい方法は無いだろうか。そんな向上心のあるあなたに。 疲れ…
「最近ちょっとダレ気味。バシッとやる気をもらいたい!」「人を率いるリーダーのあるべき姿とはどのようなものだろう・・・」「強くて美しい女性に恋したいお」なんて方。 タイトルを聞いたことはあるでしょう。マンガ『キングダム』を読んでみることをおす…
www.sakato0927.comこちらの記事で「足の冷えには筋トレがベスト!」という話をしました。今日はその記事の補足情報です。この記事を読むと、なぜ筋トレで冷えが解消できるのか、より正確に理解することができます。 ↑これは・・・マシンを肩で担ぎ上げるト…
「なぜクギがモノを固定できるのか」がわからない方に、私なりにお答えします。そもそも「クギがどうして効くのか」なんてことを疑問に思わない人は読む必要はありません。「そういったこと」が気になる、という珍しい方は読み進めてもいいのかもしれません…
前回の記事を読んで、朝の室内ランニングのメリットが知りたいという方に向けて個人的 朝の室内ランニングのメリット をお伝えしようと思います。 朝のランニングのメリットを調べますと様々なことが書かれていますね。・20分以上走らないと意味がない・起床…
前回の記事を読んで、「ランニングマシン買いたいぞ!」と思った方に向けて、毎朝ランニングマシンで走っている私の個人的な観点から、いくつかアドバイスをしたいと思います。 具体的なことは後にして、まずは大まかな方針として2つのことを理解していただ…
「運動習慣を身につけたいのだけれど挫折続き・・・・」「もういい歳になってきたし、健康のために何かしなくちゃとは思っている」「メンタルヘルスにも運動が重要だというし、なんとか身につけておきたい」そんな希望に答えます。 私自身は健康オタクでして…
「そそっかしくてよくモノを落っことす」「探しものがなかなか見つからない」「やらなければならないことをつい忘れてしまう」こんな悩みをお持ちの方。これらの悩みは、あることを心がけるだけで改善します。 まずいのはあなたの「収納」のやり方です。ここ…
「一日6回とか食事していて、虫歯にならないの?」「6回も歯磨きできないだろうし、不衛生なのでは?」トレーニーの生活を見てると、そんな疑問浮かびますよね。(知らない方はすみません。トレーニーって結構そういうもんなんですよ) これ、確かにそのとお…
そもそもやりたいことがわからない 前回、やりたいことをやる前にお金を稼いだほうがいいという話をしました。でも、さらにその前に、「そもそも自分がやりたいこともわかんないよ」という方もいらっしゃるかと思います。 「やりたいこと」で軽く調べてみる…
「世の中お金じゃない やりたいことができればそれでいいんだよ・・・」 みたいな考え方してる人~?はっきりそう意識していなくとも、なんとなくこう考えている人は多いハズです。そんな人には早く気づいてほしい。 いや、それじゃあやりたいことできないで…
勉強ばかりで実践に踏み出せない人〜? それでは、もったいないんです! 知識の吸収率が下がっている! 吸収率を高めよ! おわりに ここでは勉強熱心なあなたが陥りやすい「非効率」を、ちょっとわかりやすくモデル化してみようと思います。 モデル化するこ…